日本大学 新入生のみなさまへ
入学おめでとうございます!
日本拳法部 監督をしています鈴木と申します。
日本拳法部では、新入部員を募集しています。
日本拳法について紹介させてください。
日本拳法とは、安全な防具をつけて突き・蹴り・投げ・逆捕り ができる総合格闘技です。
防具着装部(面・胴)へ形にのっとった突き(拳による打撃)、蹴りが決まった場合に1本となります。
また 逆捕りでも1本となります。
現在の日本拳法は、3本勝負法で勝敗が決められ、先に2本先 取したした方が勝ちになります。
試合は基本、3分間で行われます。
通常ですと春、秋に学生の大会があり、試合に向けて練習をしています。
2020年度(令和2年度)は、コロナ感染対策のため通常通りの大会実施はできませんでした。
2020年度(令和2年度)は、コロナ感染対策として学校(大学)での練習を控え、ZOOMなどを活用して活動していました。
現在も学校(大学)での練習を控えている状況ですが、学校 (大学)から許可が出ましたら学校(大学)での練習を再開します。
主に学校(大学)での練習場所は水道橋にある経済学部で他に 法学部、下高井戸にある文理学部になります。
現在の部員は法学部、経済学部、文理学部、危機管理学部の学生がいます。商学部や生物資源科学部、芸術学部など他の学部からも部員を募集しています。
最近では、日本拳法部の卒業生で警察関連への就職が多くとてもうれしく思います。
日本大学日本拳法部のツイッターなどありますので是非、見てください。
日本大学 日本拳法部 ツイッター
<
https://twitter.com/nichidainikken>
みなさまとお会いできる日を楽しみにしています。
令和3年3月吉日 監督 鈴木